5268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-12-15 12月15日-07号

別の委員からは、第5条に規定されている負担金の減額や免除理由は、どのような事由を想定しているのかとの質疑があり、執行部からは、台風地震といった自然災害を想定しているとの答弁がありました。 審査の結果、議案第86号は、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 続いて、教育委員会事務局教育部生涯学習課所管議案第93号 那須塩原市那須野が原博物館条例の一部改正について申し上げます。 

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

号 一般職任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正についての採決日程第7 議案第7号 塩谷会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正についての採決日程第8 議案第8号 塩谷公告式条例等の一部改正についての採決日程第9 議案第9号 塩谷職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部改正についての採決日程第10 議案第10号 塩谷土砂等埋立て等による土壌汚染及び災害発生

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

また、中項目2のサニタリーボックス設置の取り組みについてですが、災害対策やトランスジェンダーの観点からも、市の施設の中でも人流が多い、各地区コミュニティセンター市民文化センター市民情報センター高齢者福祉センターなどについて、男性用トイレへのサニタリーボックス設置必要性を感じますが、市の見解を伺います。 ○大島久幸 議長  当局答弁を求めます。  篠原宏之行政経営部長

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

最後に、災害時の避難について、伺います。  鹿沼市でもたびたび大きな災害が起きています。  避難基本は、立ち退き避難であると聞きますが、足利市でも避難所に移動中に流されてしまい、亡くなってしまうという事故発生してしまいました。  また、避難所の生活になじめないことによって、体調不良になってしまうことも、事例もあると思います。  私の地元の亀和田町には、自主防災会があります。  

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

本市では、平成27年の関東・東北豪雨や、令和元年東日本台風のような、消防団の方々だけでは地域を守ることができない大規模災害発生します。  このような災害に対し、地域安全安心消防団安全確保など、どのように対応するのか、お示しください。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  星野富夫消防長。 ○星野富夫 消防長  ただいまの大貫議員の再質問にお答えしたいと思います。  

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

医療から介護から福祉から災害とか、全ての情報が一気に行くという形になっているそうでございます。この情報伝達もすばらしいなというふうに思ったものですから、ぜひちょっと町のほうも見て確認をしていただければいいかなというふうに思いますので、ご覧になってみてください。 それでは、次の質問にいかせていただきます。 

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、議案第10号 塩谷土砂等埋立て等による土壌汚染及び災害発生防止に関する条例の一部改正についてご説明申し上げます。 本案は、不適切な土砂等埋立てを防ぐこととして、小規模特定事業の面積の基準及び許可の基準を厳格化するため、所要の改正を行うものであります。 次に、議案第11号 塩谷国民健康保険税条例の一部改正についてご説明申し上げます。 

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

保健福祉部長鹿野伸二) 災害発生時、こうしたところにおける連携の仕組みづくり、こういった意見課題というのは、引き続きといいますか継続して挙がってきている課題だというふうに思いますけれども、やはりここ数年はコロナ禍の影響ということで、このコロナ禍での高齢者の通いの場の継続、あるいは孤立防止、そういったところが多く顕著に見られる意見課題なのかなというふうに感じているところでございます。

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

労働災害上の安全管理における経験則として知られるハインリッヒの法則は、1対29対300の法則とも呼ばれています。基本的な考え方として、同じ人が災害を330件起こしたとすると、うち1件は今回のバス置き去りによる死亡などの重い災害29回は軽症事故、残り300回は傷害や物損可能性があっても、結果的に損傷がなかった事故であるというものです。

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

また、いつ発生するか分からない大規模災害への備えとしての地籍調査緊急性は、阪神・淡路大震災新潟中越地震、さらには東日本大震災などの経験から、地震等の大規模災害への対応が急がれます。 災害から国民の生命・財産を守ることは、行政にとって最も重要な課題であることは言うまでもありませんが、万一、災害が起きてしまった場合、住民の安全の確保と迅速な復興が何よりも求められます。

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

また、部長につきましては建設水道部長でございますけれども、建設部門との兼務、それから課長、係長においては上下水道兼務という体制、この体制でありますと、施設老朽化が進んでいること、また大規模災害発生時における道路水道下水道という重要なライフラインの同時被災した場合の的確な対応が困難ではないかという意見もございました。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

また、市民の方に対しても周知のほうを積極的に行いまして、今後のお話になりますけれども、今年度、市のほうで新たに導入したアプリで、災害情報収集のためのマイシティレポートという、位置情報分かったり、写真を投稿できるというふうなアプリがございますので、そういったものも活用しながら、現在この分布の状況なんかについて把握をしていきたいというふうに考えております。

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

次に、(4)の災害発生時の代替路線としての機能についてと(5)の周辺道路渋滞緩和については関連がございますので、一括してお答えいたします。 本路線は、那須塩原駅西側の県道大田原高林線とともに重要物流道路である国道4号と接続することから、災害発生時は幅広な道路空間を生かして相互に補完する機能向上するものと考えております。 

大田原市議会 2022-11-28 11月28日-01号

災害復旧費については、令和4年5月の降雨及び9月の台風19号により被災した林道塩草須佐木線災害復旧費に係る経費を追加計上するとともに、農業用施設災害復旧費及び農地災害復旧費について補正措置を講じるものであります。  これらの歳出に対する財源につきましては、国県支出金寄附金、繰越金、諸収入及び市債を充てるものであります。  

那須塩原市議会 2022-11-25 11月25日-01号

本市の提案は、「ミルクタウン那須塩原のチャレンジゼロカーボン」と題し、青木地区においてゼロカーボン街構築事業を行うことにより、青木地区の脱炭素化、それから、地域酪農業を含んだ災害時におけるレジリエンス強化、これは災害時、例えば停電になった場合に、電力を地域再生可能エネルギーで供給するなど、そういったレジリエンス強化を行います。 

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

5目につきましては、新型コロナウイルス感染症予防対策として、災害時における避難所用備品等を購入するものです。 10款1項2目19節につきましては、要保護・準要保護世帯の児童・生徒に対する冬期休業中の食事支援を計上しております。 14ページをご覧ください。 2項1目10節及び3項1目10節につきましては、給食食材料費が高騰していることから、町が給食用白米を購入し、各学校へ支給いたします。 

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

次に、基本政策1「豊かな自然と共に生きるために」では、指定避難所への自立分散エネルギー設備事業において、平時の温室効果ガス排出抑制に加え、災害時にもエネルギー供給等機能を発揮するなどの災害対応力向上を図るための取組を進められました。 また、スマート道路灯設置事業では、道路灯LED化に加え、気象データを活用するなどの環境政策付加価値を創出する取組を進められました。